スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年7月19日 50歳貯蓄状況

介護転職

⇧は現在使用していますサーバー様です!

こんにちは雪華綺晶です。

2025年も早くも半年が過ぎました。

私はと言うと「辛うじて生きていいます!!」ですかね。

また誕生日を無事に迎えられた事は大変ありがたく思います。

一応?半年が経過しています整理していきたいと思います。

貯蓄

貯蓄(個別株)

貯蓄(投資信託)

貯蓄(債権)

貯蓄(外国株)

貯蓄(ON COMPASS)

このようになっています。

外国株はNISAと課税口座と分かれている為かなり見にくくなっていますが新規として

こちらの銘柄が入りました!理由としては長く見た場合この会社さんは安定の一言と

値上がりする時は新薬開発又感染症が蔓延する時なのでゆっくり高配当貰いながら待てると 

思い投資してます。

しかし……日本円で2,400円で7%ですか?凄いですね(為替計算抜き)

色々あり個別銘柄が僅か2社となりましたがこれ位で丁度良いのかもしれないと思い

始めています。

投資信託も新NISA枠(NISA成長投資枠)使用しだしましたので全て使い切るつもりは

無いのでまずは初めの一歩としてスタート良いかと思っています。

ON COMPASSはほぼ定期預金感覚ですから(書いてて思い出した程度w)

上がろうが下がろうが継続します!以外に?穴が開いていない事に気が付きました!

銀行口座は生活資金なので資金難で積立が出来ていない事もあります。(現在進行形)

しかしMRFは基本資金が絶対にありますので引落が出来るは最近になって実感しました。

高速・安定・無料SSL付!月額500円からWordPressが使えるさくらのレンタルサーバ

仕事

こちらは懲りずに「介護職」をしております。

何が違うかは「派遣」で働いています。

YouTube等見ると「派遣は底辺の仕事」と出ている事が大半です!

給料低いし使い捨てですが60歳~65歳定年と考えれば後何年正社員で働けますか?

簡単に言うと「10年~15年」ここから新卒の新人と同様にがむしゃらに働いても

出世できてどれ位?ですからこのままえ良いと判断しています。

因みに介護職の賃上げ率は「2.52%」

介護職の賃上げ率は2.52%。今後の予想は? | 知って得する!お役立ちコラム | 介護士 看護師 保育士のための求人サイト「キャリアスマイル派遣」
2024年には介護職全体で賃上げがなされました。しかし他産業と比較すると、賃上げ率はイマイチな結果となりました。本記事では、介護職の賃上げ状況、賃上げが遅れている理由、賃上げに必要なことをご紹介します。

こちらのサイト様より

こちらのサイト様より引用させて頂いております。

他業種は平均5%だそうですw

現在の総理大臣がどや顔で「賃上げ率5%維持しています」と言っていますがねw

実際には+1.7%前後が平均です。※最低叩き出していますw

と派遣で良いかと思いますがこれが「正しいのか?不正解なのか?」は解りませんが

現在進行形で「介護職派遣」してます。

だって残業無し・休日出勤なし・電話無し 自分の時間が作れる

なので50歳からはこの働き方え良いかな?ですが年金は100%下がりますので

この働き方をしたいのであれば「貯蓄」は必須ですよ!

一応?厚生年金加入ですが「賞与」がないのでその分積立額減ります。

本日は此処まで「選挙期日前投票」行ってきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました