スポンサーリンク
スポンサーリンク

2024年議決権行使

資産運用

こんにちは雪華綺晶です。

株主総会が始まろうとしています!勿論私雪華綺晶にも

株主総会のお誘いが来ますが行けません(´;ω;`)

シフトで動いている「介護職員」なので難しいですね!最近はポスト

に行かないでインターネットで議決権完了しています。

日本電信電話と双日

9432:日本電信電話

言わずと知れた通信業界のドンだと思います。

株式を1:25の分割にしなければ雪華綺晶クラスでは買えません!

NTT法次第な所はありますが安泰案件だと思います。

実際現在も増資中案件です。

2468:双日

ロイヤルホストに出資から買っています!

あの時は1株700程で買えましたがこちらは資本金増強目的等あり

3:1の合併しました。

お陰で押し目買いのタイミングが分からなくなりましたねw

9613 NTTデータグループ

2024年から初参戦の会社様です!データ産業が伸びると勝手に思い購入しました。

しかしですね…

ROA/ROEが基準より低いのです!※私の基準ですからねw

配当利回りも2%切っているし

借金はデータ産業は建てるだけで莫大なコスト高ですから致し方なしですがもう少し

改善して頂けると助かる案件です!ROEとROAですよw

12中3社が現在私の手元に来ている議決権行使書類です。

何で議決権行使するの?

信用取引は基本「最大6ヶ月」しか保有できませんが固定株は違います。

その会社が大きくなって頂かないと困ります。

議決権行使は会社のやり方に賛成できますか?出来ませんか?を言える権利です。

選挙に行かないで「この政党はダメだね」と騒いでいる輩と一緒です。

言いたいことあるならまずは選挙にいけ!会社であれば議決権行使しなさい!

上場企業の代表取締役は株主総会の過半数の議決取らないと代表取締役に就任出来ません。

なのでこの構図が成り立ちます。

代表取締役<株主

少ない投票数ですが必ず議決権行使はした方が良いです!

【GOM Mix】最も簡単な動画編集ソフト

中間配当

4005:住友化学

持株数:400株

投資資金額:129,360円

1株:3円

配当金:1,200円

配当利回り: 0.93%

8698:マネックスグループ

持株数:500株

投資金額:350,000円

1株:15円

配当金:7,500円

配当利回り:配当利回り: 1.94%

参考サイト様

https://katonobo.com/tool/calculatedividendyield

便利になりましたね~1株○○円※取引履歴から参照値と現在の株価で出ますのでw

簡単で良いので把握したいときに重宝しております。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

予定では後7社程議決権行使が残っています!これが始まると6月なんだなとしみじみ思います。

5月もフル出勤となりました。

この画面は派遣先が「承認」すると派遣会社よりメールが来ます。

出勤日数:22日

総勤務時間:168時間 ※先月と変わらずw

残業:なし 定時出勤/定時退社

公休日出勤:無し ※シフト変更ありますよw 公休日変更も連荘ですw

予定があれば振り返不可としています。

通勤時間:片道:自転車にて15分

よって今月の給料も確定してますw

定額減税は計算しておりませんw

コメント

タイトルとURLをコピーしました